提案は3つ出せ!

何かを提案する時は、「3案出して、上司に選ばせろ」という法則があるらしい。
これを知ったのは20年くらい前になる。

その本に書いてあった理由は確か、コレ。

  1. 3案も出せば、上司は「お前の考えは足りない」といういちゃもんを付け難いので、意外に即決してくれる
  2. 決断したのは上司なので、責任は上司にある

こんな穿った見方をしなくても、3案を示すということは「メリット/デメリット」を提示したことになるので、“普通に素晴らしい姿勢”である。

**************************************************************************************

考えれば考えるほど“ある1案”が素晴らしく思えてくるのはやむを得ないことである。

「コレ以外は考えられません。コレ以外をやるなんてアホです。」くらいの勢いで信念をぶつけてくるのも、私としては好感を持つのだが、一般的にはあまり良くないらしい。確かに、1案しかなかったら決断できない。
決断とはそもそも不確定な将来に対する選択であって、1案しかなければ選択は存在しない。

必殺の1案を胸に抱いて、敢えて3案を提示することが、大人の流儀で、社会の潤滑油なのかもしれない。

**************************************************************************************

ここで困るのが「3つも案を出せるか?」ということだ。
“信念の1案”のカウンターパートとして、何かをひっくり返した”もう1案”をひねり出すことは、可能だ。むしろ、こういうスキルは身につけといた方が良い。

しかし、さらにもう1つは無理だ。そうそう思いつくものではない。
無理に考えだすための時間がもったいない。
・・・その通りである。

そんなあなたに、必殺技を教えよう。
(私は、この20年、陰に陽にこの技を使ってきた。)

**************************************************************************************

「◯◯の件で、3つの案があります。これからメリット、デメリットを説明しますので、決断をお願いします。」

「案1はこれです。」
(カウンターパートを示す。時間をかけてはいけない。補足は本命で行えば良い。)
(何か質問されても、“もう一つの案の説明で一緒に答えます”でスルーする。)

「案2はこれです。」
(信念の案。これを説明しながら案1を否定する。これが強い説得力を生む。)

・・・
「案3は、案1よりも明らかに劣っているので、時間がないので、ここでは割愛します。」
「さて、案1と案2、どちらにしますか?」

The following two tabs change content below.

ロゴスウェア

ロゴスウェア株式会社は、インターネットや情報技術を使って学習に革新的進化をもたらす製品を開発することを目標に、2001年7月に設立されたテクノロジー系ベンチャー企業です。

Comments are closed.