循環時計と直線時計

昔、「循環時計と直線時計」というエッセイを読んだことがある。

循環時計とは、例えば春が来て、夏、秋、冬と来て、また春に戻るという“循環”のイメージである。
この循環時計の中で“同じことを繰り返す”のが「循環時計に生きる人」である。

直線時計とは、ひたすら過去から未来へ延びる“矢印”のイメージである。
ひたすら上昇、発展、拡大のように“新しいことを求め続ける”のが「直線時計に生きる人」である。

エッセイでは、「都会的な直線時計上で歌い続ける歌手」と「情緒的な循環時計上で歌い続ける歌手」の2大人気シンガーソングライターの対比が見事で、非常に納得した覚えがある。

******************************************

クリエイティブな仕事は、“直線時計上”にある。
昔の時計の上に乗っかるようなものを“再発見”しても、それは無価値である。
このように表現すると、多くの人が「直線時計の上で疾走したい」と思うかもしれない。

しかし、日本人は(と言い切れるほどの分析を見たことはないが)、放っておくとすぐに“循環時計”に馴染んでしまうように思う。
すぐにルールを定めてそのルールに従いルーチンワーク化してしまうことや、何か変化をすること自体に“余計なこと”のような感覚を覚えてしまうことはないだろうか?

******************************************

プログラムを書くという行為は根源的にはルーチンワークである。毎回新たな制御構造を考えだすわけではないし、標準的な“書き方”を繰り返すことで安定した品質を担保するものでもある。
そして、ある意味では“毎回同じことを完璧に繰り返すプログラマ”は“優秀なプログラマ”だと評価される。
「自分はどのようなプログラマになりたいか?」を自問したときに、まるで“産業用ロボット”を理想としてはいないだろうか?

日頃の業務が「循環時計」の上で行われ、いつの間にか“それが理想の姿”になってはいないだろうか?
たまには自問自答してみるのも悪くないだろう。

“クリエイティブな製品を作る”という夢を持つならば、意識的に「直線時計」を体内に呼び起こさなければならない。

The following two tabs change content below.

ロゴスウェア

ロゴスウェア株式会社は、インターネットや情報技術を使って学習に革新的進化をもたらす製品を開発することを目標に、2001年7月に設立されたテクノロジー系ベンチャー企業です。

Comments are closed.